FP – ファイナンシャル・プランナー 3級取得までの道のり③ 計画~スキルアセスメント編

本を前にこぶしを出してやってやる!の図

もうアラなんとかとも呼べないおっさんである「てぃーだ」が「ファイナンシャル・プランナー3級」を取得するまでの道のりをできるだけリアルタイムでつらつらと綴っていこうと思います。

3級取得までの道のり③ 計画~スキルアセスメント編です!

コンテンツ

計画の立案

さて、簡単ですがいつまでに何をしなければならないかの計画を立ててみたいと思います。

試験までの中日程

7月10日(月)から開始するとして試験日は9月10日(日)なので土日を除いて45日間あります。
大まかに、以下中日程で考えました。

スクロールできます
タスク期間日数学習時間*1
1スキルアセスメント7/10(月)~7/11(火)2日
2テキスト学習 7/12(水)~8/4(金) 18日10時間
3問題集(3回)8/5(土)~8/25(金) 15日15時間
4過去問(2回)8/26(土)~9/1(金)7日6時間
5予備9/2(土)~9/8(金)5日任意

学習時間は岩田美紀の2023-’24年度版「FP3級1冊目の教科書で謳われている学習時間です。
タスクの2番~4番で教科書の謳っている31時間ってことですね。

てぃーだ

予備は任意となっており、過去問で思いのほか点とれなかったらここでリカバリをかけることになりますね。それを除いて31時間って言うのもな~。でも難易度的に大丈夫ってことかな?

エクセルを使って詳細スケジュールも立てたのですが別途紹介しますね。

スキルアセスメント

タスクの1番、スキルアセスメントというほど大がかりなものではありませんが、とりあえず去年の問題を解いてみました

何も勉強しない素の実力でどの程度の点数が取れるかですね。
その結果何かしらの傾向があるのか、ないのか
あれば対策(重点的にその単元を行うとか)を取ることが考えられます。

結果は次の通りです。

2023年5月の過去問
学科

正解数/問題数:29/60
正解率:48.3%

実技

正解数/問題数:10/20
正解率:50.0%

いや~分からん😅😅😅
確かに言葉自体は聞いたことあるのはあるけど、いくらまで~とか何平方メートル以内とか~

わかるか~😭😵🤯

でも6割以上取れれば合格、落とす試験ではなくて通す試験(=つまり相対評価ではなく絶対評価だよね)ってことなので、あと1割UPを目指してテキストを読み込んでいこうと思います。

傾向と対策

その前に傾向と対策ですね。
どのようにアセスメント結果について傾向を見ていったか紹介します。

まぁ、大したことではないのですが間違えた問に対してカテゴリ分けを行いました。
以下のような感じ(抜粋)です。

まず、カテゴリ2に問題文からキーワードを抽出して、そのキーワードがテキストのどの単元に当たるかをカテゴリ1に記載しています。

FP3級のスキルアセスメント結果

で、もう少し纏めます。
カテゴリ1をソートしてそれぞれの個数をカウントしてどのカテゴリで間違いが多いかを明確にします

その結果をグラフにしたのが以下の図になります。

アセスメント結果のABC分析
てぃーだ

いわゆるパレート図を用いたABC分析になります。
IT業界では品質の分析などに用いられます。
事象の8割は2割の原因で発生しているってやつです。

ん~満遍なく間違えているので2割の間違えを正すことで8割の誤りが減ることにはならなさそうですね…
😅😅😅

まぁ、それでも「税金」、「所得税」と「保険」辺りまでを重点的に勉強したら6割強の誤りを是正できそうですね!

そこまでの分析いるか~、っても思いましたがとりあえずやってみました。
9月まで時間があるので「税金」、「所得税」と「保険」以外もちゃんと勉強しようと思っていますが、時間がなくてどこを重点的に勉強するか(要は自分のリソースをどこに充てるか)を迷っている方は参考になるのでは?と思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


コンテンツ